子どもと一緒に行けるラーメン屋|舎鈴は駅チカ・待たない・美味しいの三拍子!

子どもと一緒に行けるラーメン屋|舎鈴は駅チカ・待たない・美味しいの三拍子!

ラーメン好きな子育て世代の皆さん、「子どもと一緒に有名店のラーメンを楽しみたい」と思ったことはありませんか?

 

私もまさにその一人です。

 

ただ、いざ子どもを連れてラーメンを食べに行こうとすると、行列がネックになることが多々あります。

 

ラーメン二郎や蒙古タンメン、麺屋はなびなど、有名店には行列がつきもの。

 

子どもが一緒だと、長時間の待ち時間でぐずってしまうこともあり、泣く泣くあきらめることもしばしば。

 

周囲への配慮や、子ども自身のストレスも考えると、なかなかハードルが高いのが現実です。

 

並ばずに子連れで行けるつけ麺屋「舎鈴」

そんな中で、私が自信をもっておすすめしたいのが「舎鈴(しゃりん)」です。

 

六厘舎系列のつけ麺専門店で、「毎日食べられるつけ麺」がコンセプト。

 

濃厚すぎず、魚介と動物系を合わせた優しいスープは、子どもにも食べやすい味になっています。

 

しかも、店舗によっては駅構内や駅ビルにあることが多く、アクセスも抜群。

 

とくに、以下の2店舗は、週末の昼時でもそこまで行列がなく、並んだとしても10分ほど。

 

実際に私も何度も子どもと一緒に行きましたが、スムーズに着席できました。

 

入りやすい店舗

  • さいたま新都心駅の駅ビル
  • 店武蔵浦和駅構内の店舗

 

子連れに嬉しいポイントもたくさん

舎鈴の魅力はそれだけではありません。

 

子連れ舎鈴のオススメ

  • 麺の量が選べる
    中盛・大盛が無料のため、親の分を取り分けてシェアしやすいのも嬉しいポイント。
  • 子ども用の取り皿・カトラリーがある
    子どもが自分で食べやすいよう、取り分け用の食器がしっかり用意されています。
  • 味が優しい
    辛味や刺激が少ないので、幼児でも問題なく食べられます。取り分けさえすれば、親も子も満足できます。

 

 

まとめ:子どもと一緒にラーメンライフを!

舎鈴は、「子どもと一緒にラーメンを楽しみたい!」という方にぴったりのお店です。

 

「有名店はハードルが高い…」と諦めていた方でも、気軽に訪れることができます。

 

今後も、子連れで楽しめるラーメン屋さんを開拓していきたいと思いますので、同じように探している方の参考になれば幸いです。

 

子どもとの食事の時間も、大切な思い出のひとつ。

 

気軽に、そして美味しくラーメンを楽しみましょう!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Have a lovely evening!!

 

➠関連記事

 

これまで、以下のお店は子連れでチャレンジ済み、どちらもオススメできる良店です。