海外事業部を目指した理由【好きな英語を伸ばしたい!】
今日はわたしが海外事業部を目指した理由について、お話していこうかと。 今でもたまに友人に会うと、「なんでおまえが?」、と不思議がられます。 学生時代はマジで英語、嫌いでしたので。 競争が激しいところでは消耗するわたしの周りを見ていると技術系...
今日はわたしが海外事業部を目指した理由について、お話していこうかと。 今でもたまに友人に会うと、「なんでおまえが?」、と不思議がられます。 学生時代はマジで英語、嫌いでしたので。 競争が激しいところでは消耗するわたしの周りを見ていると技術系...
持株会、全て売却しました【赤字額:1,550,000円】約14年、新入社員のときからスタートしていた投資(持株会)を手放しました。 これまで、株価が上がること”だけ”を信じて買い続けてきましたが、いよいよそれに終止符を打つことになりました...
以前、海外事業部の違いを紹介、その中で手取り収入が増えるとお伝えしました。参考記事海外事業部は同じ企業の国内部署で働くのとは全く違います 海外事業部ってきくと皆さんどんなイメージですか? 敷居が高い、エリート集団の集まり、英語やその他外国...
量と質、副業ではどっちが大事?本業と組み合わせることができれば最良な副業ですが、必ずしも一致することはありません。多少、ズレることもあります。 とはいえわたしも、文字を書くことを仕事にはしてきませんでしたし、ハッキリ言って文字を書くのは苦...
男性なら必ず一度は気になる「薄毛」。 わたしも若干30代ながらも父親、いずれの祖父の全員が若いころから薄くなっている事実を聞いているので、気が気ではありません。 増して20代のころは外でヘルメットを被っての現場作業で髪の毛に耐熱試験をし、...
毎日の仕事に家事、そして育児をしながら副業する。今までやってこなかった人にとって、実際にやってみるとマジで大変です。 「副業をする時間なんてない」と思いますが、そんなことを言っていてもなにも始まりません。 工夫して時間作りましょう。わたし...
持株会、損切りが必要か【投資とは】わたしの持株会の成績については、過去何度かご紹介している通り、含み損2,500,000円を記録するなど完全に塩漬け状態になっています。大企業の福利厚生が最強だと思っていたけど実はそうでなかった【井の中の蛙...
今日はラジオの話題です。わたしは複数のラジオアプリで配信しています。 その中でhimalayaというアプリで「お題で話そう!」というイベントがあります。 配信者として、”これは参加せねば!”、と思い、参加することにしました。 今回のお題は...
今日は海外で生活するための知恵を紹介します。 もちろん、日本でも通用しますが、あまりやらないほうが良い(とくに家族持ちの方)、という戒めも込めて「海外で」という枕詞をつけています。 海外あるある:メシがまずい!!海外でよくあるのが、出され...
海外事業部ってきくと皆さんどんなイメージですか? 敷居が高い、エリート集団の集まり、英語やその他外国語はペラペラ。 といった印象をお持ちではないでしょうか。 しかし、必ずしもそうではありません(少なくとも、わたしがいる日系企業はそうです)...