転職を決意した理由
転職を決意した理由わたしが大企業から転職したいと思ったのは次の3点に不安があるからです。 転職を決めた理由1.会社にとっての未来があるか、2.自分にとっての未来があるか、3.仕事に情熱を持てるか。 50歳リタイアを考えていたとしても、あと1...
転職を決意した理由わたしが大企業から転職したいと思ったのは次の3点に不安があるからです。 転職を決めた理由1.会社にとっての未来があるか、2.自分にとっての未来があるか、3.仕事に情熱を持てるか。 50歳リタイアを考えていたとしても、あと1...
副業10ヵ月目の報告ブログPV:128→146→109、3ケタをキープ数字は現状をリアルに表します。 なかなか厳しいですね。 そうカンタンに伸びないことは頭でわかってはいながらも、現実を突き付けられるとモチベーションが下がってしまいます。...
収支は277万円の含み益まずは、わたし(パパ)の口座から。ティッカー評価額(円)構成比率(%)税引後配当金(USD)GOLD6,7580.090.21HDV2,658,07635.75159.44SPYD3,067,99041.27324...
副業で気をつけること収入を増やすべく副業を10ヶ月継続してきました。 2021年に入って毎日継続すると決めてからはブログもラジオも更新を継続し続けています。 そんなわたしが気をつけていることがあります。 撮り溜めor書き溜めをしない「今日...
エジプトは日本と比べて劣るのかエジプトに2年半住んでいて感じたのは、「思っていた以上に住みやすい」、ということです。 行くまでは未知の世界、実際に行ってみるとカオスな世界が待っていましたが、住めば都といっていいでしょう。 そう思わせるエジ...
長男が誕生して間もなく申請を出し、2021年に入ってやっと開設されたジュニアNISA。2023年に廃止が決まり皮肉にもそのせいで価値が高まったことを受け、世間ではさらに開設数が伸びています。 我が家もその流れに乗るため、本年より積立投資を...
バブルなのか最近、ビジネス系YouTuberのたくさんの方がこの話題で動画を出していますね。 「バブルだ!」という人もいれば、「バブルじゃないから止めとけ!」という方もいる状況。 投資初心者としては、どうすればよいか判断に迷ってしまいます...
わたしの投資スタンス持株会で持っていた株式を全て売却し、資金に余裕ができたので、ここで自身の投資スタンスを再確認しておこうと思います。 執筆した2021年の現状はこんな感じ。 うがんじんの生活状況妻は専業主婦、住宅ローン有り、本業収入のみ...
今日はわたしが海外事業部を目指した理由について、お話していこうかと。 今でもたまに友人に会うと、「なんでおまえが?」、と不思議がられます。 学生時代はマジで英語、嫌いでしたので。 競争が激しいところでは消耗するわたしの周りを見ていると技術系...
持株会、全て売却しました【赤字額:1,550,000円】約14年、新入社員のときからスタートしていた投資(持株会)を手放しました。 これまで、株価が上がること”だけ”を信じて買い続けてきましたが、いよいよそれに終止符を打つことになりました...