貧乏性を無理して直さなくてもよいのでは、と思った話
悪いクセを無理して直さなくてもよいわかってはいるけどやめられない癖みたいの、誰しもが持っているかと思います。 その中でも、厄介なのが貧乏性。 貧乏性の一例食べ物を残せない、モノが捨てられない、ポイントカード命! 多かれ少なかれいずれにも当...
悪いクセを無理して直さなくてもよいわかってはいるけどやめられない癖みたいの、誰しもが持っているかと思います。 その中でも、厄介なのが貧乏性。 貧乏性の一例食べ物を残せない、モノが捨てられない、ポイントカード命! 多かれ少なかれいずれにも当...
50歳でリタイア!他の方のブログやYouTubeを見る中で、わたしもいつかはリタイアしたいと思っていましたが、とくに期限を決めずにいました。 しかし、それでは後ろ倒しになってしまうので、今日決めます。 50歳でリタイア! を目指してがんば...
アラーム不要の早起きの方法おそらくほぼ全員が一度はチャレンジしたことがある習慣ではないでしょうか。そんなもっともポピュラーな習慣でありながら、できない人には全く続かないのが早起きです。 わたしも今まで何度も失敗する中で、3年前に取得したま...
5月人形に長男の健康を託すひな祭りも終わり、さくらが咲き始めると端午の節句へ向けて売り出される”5月人形”。ついに我が家でもデビューするときが来ました。 本来、5月人形には次のような願いを込めます。 5月人形を飾る意味産まれてきた男の子が...
副業で気をつけること収入を増やすべく副業を10ヶ月継続してきました。 2021年に入って毎日継続すると決めてからはブログもラジオも更新を継続し続けています。 そんなわたしが気をつけていることがあります。 撮り溜めor書き溜めをしない「今日...
長男が誕生して間もなく申請を出し、2021年に入ってやっと開設されたジュニアNISA。2023年に廃止が決まり皮肉にもそのせいで価値が高まったことを受け、世間ではさらに開設数が伸びています。 我が家もその流れに乗るため、本年より積立投資を...
バブルなのか最近、ビジネス系YouTuberのたくさんの方がこの話題で動画を出していますね。 「バブルだ!」という人もいれば、「バブルじゃないから止めとけ!」という方もいる状況。 投資初心者としては、どうすればよいか判断に迷ってしまいます...
わたしの投資スタンス持株会で持っていた株式を全て売却し、資金に余裕ができたので、ここで自身の投資スタンスを再確認しておこうと思います。 執筆した2021年の現状はこんな感じ。 うがんじんの生活状況妻は専業主婦、住宅ローン有り、本業収入のみ...
持株会、全て売却しました【赤字額:1,550,000円】約14年、新入社員のときからスタートしていた投資(持株会)を手放しました。 これまで、株価が上がること”だけ”を信じて買い続けてきましたが、いよいよそれに終止符を打つことになりました...
量と質、副業ではどっちが大事?本業と組み合わせることができれば最良な副業ですが、必ずしも一致することはありません。多少、ズレることもあります。 とはいえわたしも、文字を書くことを仕事にはしてきませんでしたし、ハッキリ言って文字を書くのは苦...