カテゴリー: 哲学・ライフスタイル・価値観

日本の現状に甘んじることと上昇志向を捨てることは違う

 日本の現状に甘んじることと上昇志向を捨てることは違う日本での生活は非常に充実しています。 これはよく耳にする話ですし、本ブログでもエジプトでの生活を説明するときに、比較対象として日本でのすばらしさを紹介しています。参考記事エジプトに住んだ...

継続力を上げるために2つの要素を組み合わせる

 「はじめは人が習慣をつくりそれから習慣が人をつくる」、とイングランドの詩人であるジョン・トライデンはいいました。 習慣ってはじめはその人の意思ではじまるものですが、結果としてその人を作っていることになります。 習慣が変われば人が変わる、人...

財形貯蓄のメリットを再認識、現金資産として残します

 財形貯蓄のメリットを再認識、現金資産として残します転職に伴い、解約を検討していた会社の財形貯蓄。 転職を断念しても、つい先日まで解約しようと思っていました。 リスク資産へ資金を移し、配当金を少しでも増やすためです。 しかし、好調な相場であ...

梅雨のジメジメに負けずに楽しむ。雨の日は家でできることに全集中

 梅雨は家でできることに全集中うがんじん最近、天気が良くないな〜 と思っていたら、梅雨入りが発表されていました。 朝の有酸素運動ができなかったり、長男との散歩ができない日が続き、なにかとストレスが溜まっていました。 有酸素運動を習慣にされて...

石の上にも3年ではなく、3年で転職できるようにスキルを磨くということ

 石の上にも3年ではなく、3年で転職できるようにスキルを磨くということ転職活動をしてみて、市場のニーズを知ることができました。 一旦は諦めますが、このままで終わるつもりはありません。 機が熟したときに即行動できるように、準備していきます。 ...

【育休取得者が語ります】育児と仕事はどちらが大変か

 【育休取得者が語ります】育児と仕事はどちらが大変かうがんじん育児は自分で選択した道。仕事と比べれば大変ではないはずだし絶対に楽しい! と思って、育休をとりました。 しかし、今はその考えが甘かったことが嫌というほどわかります。 圧倒的に育児...