あと何回、母の日を祝うことができるかを考える
あと何回、母の日を祝うことができるかを考える2021年も早いもので5月も後半戦、そろそろ半年が経過しようとしています。今年も母の日の季節がやってきました。 少し遅くなりましたが、先日、実家を訪れ一緒に食事をしてきました。両親、妹家族とわた...
あと何回、母の日を祝うことができるかを考える2021年も早いもので5月も後半戦、そろそろ半年が経過しようとしています。今年も母の日の季節がやってきました。 少し遅くなりましたが、先日、実家を訪れ一緒に食事をしてきました。両親、妹家族とわた...
育休を取得して収入面はどうなった?育休中は育児休業給付金がもらえますまず、育休者には育児休業給付金が支給される制度があります。受給には一定の条件がありますが、カンタンに記載すると以下の通りです。 育休取得の条件雇用保険の被保険者であること...
お金を使うばかりが幸せではない、ということを実感する高級車に高級アクセサリー、お金さえ惜しまなければ、より良いものを買うことができます。そして、その分喜んでもらえる可能性も高まります。 しかし、必ずしもそうであるとは限りません。 相手との...
現状を知り、未来を考え、自分を奮い立たせるふとしたときに、やる気が削がれること、誰しもが経験することかと思います。 ・勉強しても、すぐには点数に反映されない、・副業しても、すぐには稼げない、という現実に、嫌気が差すことがあります。 しかし...
サラリーマンに求められるものは能力の複合化わたしの友人で大企業の部長職にある方が、転職を考えているわたしに教えてくれました。 これからのサラリーマンは1つに特化した能力では生きて残っていけない。2つでも近い将来必ずライバルが現れる。自分の...
【下町ロケット①】働くということの本質を考えさせてくれるお話第145回直木賞受賞作である本書は、半沢直樹シリーズでも有名な「池井戸潤」氏の代表作です。著者の作品が好きなわたしですが、今まで読んでいませんでしたが、今回Audibleで登場し...
ブログ・ラジオを年明けから4ヶ月毎日更新できたたった1つの理由年初に掲げた目標の進捗はいかがですか。 わたしはKindle本執筆に力を入れるつもりでしたが、結果してブログに注力しています。 1つの大作を作るよりも、毎日コツコツ継続できるほ...
四季島とサフィール踊り子をバケットリストに追加クルーズトレイン:TRAIN SUITE 四季島四季島JR東日本が満を持して投入したクルーズトレイン。 JR九州やJR西日本などが運行するそれらと比べ、洗練された車内や旅程は各社が総力を挙げて...
人付き合いとはめんどうなものという考え方みなさんは友達と判断する基準はありますか。 ・いっしょにいて居心地が良い、・趣味・嗜好が合う、・なんとなくいつもいっしょにいる等、いろいろあるかと思います。わたしもそんな基準で今まで生活してきました...
単身エジプト滞在を決断した理由日本において国内での単身赴任は、さして珍しいものではありません。 辞令が出れば、何処へでもいかなければならないのはサラリーマンの宿命ともいえます。 しかし、それが海外になると、少し事情は異なります。 多くの会...