1,000円カットの散髪は理にかなった支出!
散髪は1,000円カットで十分!マスクをして出かけるのが当たり前になり、ヘアスタイルも気にすることもなくなりました。 そもそもわたしにとっての髪は短くなればそれで十分ですので、1,000円カットで事足ります。 これは、費用の最適化、という...
散髪は1,000円カットで十分!マスクをして出かけるのが当たり前になり、ヘアスタイルも気にすることもなくなりました。 そもそもわたしにとっての髪は短くなればそれで十分ですので、1,000円カットで事足ります。 これは、費用の最適化、という...
日本の現状に甘んじることと上昇志向を捨てることは違う日本での生活は非常に充実しています。 これはよく耳にする話ですし、本ブログでもエジプトでの生活を説明するときに、比較対象として日本でのすばらしさを紹介しています。参考記事エジプトに住んだ...
「はじめは人が習慣をつくりそれから習慣が人をつくる」、とイングランドの詩人であるジョン・トライデンはいいました。 習慣ってはじめはその人の意思ではじまるものですが、結果としてその人を作っていることになります。 習慣が変われば人が変わる、人...
【ライオンのおやつ】死と向き合うことを教えてくれる1冊「ライオンのおやつ」非常に良い1冊でした。 今までほとんど考えてこなかった「死」と向き合うことで、今後の生き方について考えさせられる1冊といえます。 (function(b,c,f,g...
家族のケータイ番号は頭で記憶する【情報の優先順位付】わたしの子供の頃といえば、友達の家電にかけることが当たり前でした。 そのため、とくに親しい友人の自宅電話番号を覚えていました。 また、電話をかけるでもないのに、好きな女の子のそれは真っ先...
財形貯蓄のメリットを再認識、現金資産として残します転職に伴い、解約を検討していた会社の財形貯蓄。 転職を断念しても、つい先日まで解約しようと思っていました。 リスク資産へ資金を移し、配当金を少しでも増やすためです。 しかし、好調な相場であ...
若いうちはお金を使え、という先輩からの教え社会人になって誰しもが1度は先輩から言われたことがあるはずのこの言葉。 1つの生き方として受け入れるのは決して悪いことではありません。 しかしながら、過信も禁物。 ・自分のお金を大切にしているのは...
梅雨は家でできることに全集中うがんじん最近、天気が良くないな〜 と思っていたら、梅雨入りが発表されていました。 朝の有酸素運動ができなかったり、長男との散歩ができない日が続き、なにかとストレスが溜まっていました。 有酸素運動を習慣にされて...
30代でアッパーマス層という1つの節目を迎えてアッパーマス層とは野村総合研究所(NRI)は「NRI富裕層アンケート調査」を行っており、日本の富裕層の調査、推計を行っています。 アッパーマス層とは、その野村総合研究所が定義する保有金融資産の...
石の上にも3年ではなく、3年で転職できるようにスキルを磨くということ転職活動をしてみて、市場のニーズを知ることができました。 一旦は諦めますが、このままで終わるつもりはありません。 機が熟したときに即行動できるように、準備していきます。 ...