男性が育休をとる4つのメリット
男性が育休をとる4つのメリットDr. キャメル育休をとってみてどうじゃ?なにかメリットはあったか?うがんじんいっぱいあります!とくに4つを伝えたいです。 11か月あった育休も残り2週間となりました。 もうすぐ終わると思うと、少し寂しい気持...
男性が育休をとる4つのメリットDr. キャメル育休をとってみてどうじゃ?なにかメリットはあったか?うがんじんいっぱいあります!とくに4つを伝えたいです。 11か月あった育休も残り2週間となりました。 もうすぐ終わると思うと、少し寂しい気持...
育休を長期取得してわかった、たった1つのデメリット厚生労働省が実施した「平成29年度雇用均等基本調査」によると、男性の育休取得率はたったの5.14%に留まっています。 そんな中で10か月も取得するわたしは、スーパーレアケースだと思っていま...
【みんなどうしてる?】配当金の使い道少しずつ配当金が増え、先月時点で月2万円になりました。 昨年は少額であったことから再投資をしていましたが、今年からは自己投資へ使うようにしています。 具体的には以下の通り。 主な自己投資先・英語日記の添...
階段トレーニング、再開しますうがんじん今日から階段トレーニングをまたはじめました。久しぶりだったので楽しかったです(笑)。Dr. キャメルトレーニングが楽しいと思えるのはいいことじゃ。これからも続けるんじゃぞ。 5月より休止していた階段ト...
歯医者の定期検診は自己投資になりますみなさんは、一番最近に歯医者へ行ったのがいつかを覚えていますか? わたしは先週行ってきました。その前はつい3か月前です。 というように、3か月に1度は必ず夫婦で行くようにしています。 そんな習慣は、エジ...
いいことも悪いことも誰かが見ている、というのを実感する出来事がありましたDr. キャメル副業でなにか成果でもでたのか?うがんじん実は副業ではなく、本業のほうでの出来事なんです。 先日読んだ本にて、「いいことも悪いことも誰かが見ている」とい...
オーストラリアに帰った友人に会いに行く、をバケットリストに追加英語日記の添削をお願いしている友人が母国に帰ることになりました。 昨年、英会話学校で会って以降、1度も会わずにお別れになってしまいました。 幸い、オーストラリアに帰ったあとも継...
【バイリンガル】子供の英語教育はいつからやるべきかうがんじん子供には英語が話せるバイリンガルになってほしいですね。Dr. キャメルそれは多くの親が期待することじゃが、実際は難しいようじゃな。 そんな風に考えている人が多いハズ。わたしもそん...
人生を後悔しないために実施すべきはじめの一歩【バケットリスト】子供の頃の些細な願いごとや普段の生活でのちょっとした思いつきならともかく、本当にやりたいことって時間が経ってもほとんど変わらないと思いませんか。 仕事 :(Ex.: 好きなこ...
うがんじんがエジプトにいたときの収入と支出を公開しますDr. キャメル日本でお金の話はタブーなのではないのか?うがんじんそうですけど、タブーと言われたら知りたくなるのが人間という生き物です。 まだ支社の第一線職場で働いていた頃、先輩から「...