カテゴリー: 育児

育休は育児だけじゃない、夫婦の時間も大事に!

 育休は育児だけじゃない、夫婦の時間も大事に!子供が産まれると子供中心の生活になりがちですが、我が家も例外ではありません。それでも、ずっと一緒にいれば、たまに夫婦の時間ができます。 これも育休で、ずっと家にいられることで得られる特権だと思い...

エジプトでの子育てを見ると、日本のそれがなんでもすばらしく見えてしまう話

 エジプトと日本の違いエジプトを離れ日本で生活し子供ができたことで、子供に対する視点が増えてきました。 そこで改めて感じたのは日本の充実した環境です。 もちろん、日本での子育て環境が100%満足とはいえないにしても、エジプトのそれを大きく上...

5月人形に長男の健康を託す

 5月人形に長男の健康を託すひな祭りも終わり、さくらが咲き始めると端午の節句へ向けて売り出される”5月人形”。ついに我が家でもデビューするときが来ました。 本来、5月人形には次のような願いを込めます。 5月人形を飾る意味産まれてきた男の子が...

育児をしながら副業の時間を確保する方法5選

 毎日の仕事に家事、そして育児をしながら副業する。今までやってこなかった人にとって、実際にやってみるとマジで大変です。 「副業をする時間なんてない」と思いますが、そんなことを言っていてもなにも始まりません。 工夫して時間作りましょう。わたし...

長男と1時間散歩するようになってわかったこと4選!!

 2021年2月より長男と1時間の散歩をするようになって1ヶ月が経ちました。 散歩中は、長男も静かにしてくれるしで、この時間が一番ホッとします。 これだけのために育休とっても絶対に損はしないですよ、マジで!! その中で、いろいろ感じることが...

心境の変化後に妻子が帰ってきたら育児はまた嫌になるのか??

 今日は以前の記事の続きになります。 妻子が実家に帰った時に起こった心境の変化【家族のありがたみを再認識】 わたしは子供が嫌いです。子育ても好きではありません。 なので、妻子が実家に帰ることをきいて、正直、嬉しかったです。 やっとツライ子育...

妻子が実家に帰った時に起こった心境の変化【家族のありがたみを再認識】

 わたしは子供が嫌いです。子育ても好きではありません。 なので、妻子が実家に帰ることをきいて、正直、嬉しかったです。 やっとツライ子育てから開放されるわけですからね。 ちなみに、妻子が実家に帰るのは決してケンカをした訳ではありません。初孫を...

育児休業100日目を迎えて

 全然あっという間ではないわたしは毎日、その日にやることをツイートしています。そして、2021/02/16のツイートをするときに気がつきました。 https://twitter.com/UGandhin0514/status/1361421...