「よろしくおねがいします」って安易に使いすぎてない?

音声解説はこちらをどうぞ。

 

「よろしくおねがいします」って安易に使いすぎてない?

うがんじんうがんじん

仕事のメールでよく目にする「よろしくおねがいします」っていうセリフ。とりあえず最後に入れておけばいい、みたいに思ってる人が多いんですよね。たまに、お願いされてもないのに書いてあることもあるし、、、

Dr. キャメルDr. キャメル

そんなのは無視じゃ無視!!!

 

メールの最後に署名とともに必ず書いてある「よろしくおねがいします」の言葉。それこそわたしも、今までは当たり前に使っていましたが育休復帰(サラリーマン脳がほぐれた)後に見ると違和感しかありません。

 

なぜなら、「お願い」されている事項がよくわからないんですよ。メールの全文を見て依頼事項がわかればまだいい方で、たまに何をお願いしたいのかわからないメールもあります。

 

日本人同士であれば、相手の意図を読み取って行動してくれるとは思いますが、外国人に送る機会がある職場であれば、その辺はしっかりしてもらいたいものです。

 

「よろしくおねがいします」に当てはまる英語がないことを考えれば、日本語らしい表現とも言えますが、リモートワークが浸透してきた今では、依頼事項が不明瞭極まりないわけで誤解を招く可能性が高いです。

 

「よろしくおねがいします」は使わないでメールを書く!

では、どうすればいいか?それは、依頼事項を明確にすることです。

 

出欠確認等、返信がほしいのであれば、

よろしくおねがいします。 → ●●日までにご返信いただけないでしょうか?

 

資料を確認してほしいのであれば、

よろしくおねがいします。 → 資料ご確認の上、ご意見をいただければ幸いです。

 

仕事の催促したいのであれば、

よろしくおねがいします。 → ●●日に依頼しました件、その後いかがでしょうか?一度進捗を確認させていただきたく、▲▲日の午前(午後)にお電話を差し上げたいのですが、ご都合はいかがでしょうか?

 

など、相手にどうしてほしいのかを書くべきです。電話や会って話すのとは異なりメールは書いてある文章が全てです。相手の話し方や声のトーンなどで意図を読み取ることはできません。

 

それに、メールはなにか用事があって送っているわけです。

 

メールを送る理由

  • 返事や回答をする、

  • 仕事を依頼する、

  • 相手の意見を聞く、

  • 自分のおかれている状況を説明する。

 

相手へのなんらかのアクションを求めているわけですから、より具体的に書きましょう。

 

わたしは、本業に復帰してからというもの、「よろしくおねがいします」は使っていません。使わなくてもメールは送れます。

 

「よろしくおねがいします」を止めてみると、メールの文章も短くて済みますし、具体的に依頼事項を入れる必要があるので、よりわかりやすくなります。

 

ぜひ試してみてください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Have a lovely evening!!

 

➠関連記事

 

本業はまだ復帰してまもないですが、思うところがたくさんあります。今までこんな中でよく仕事をしていたとつくづく思います。改善が見られないのであれば、次のキャリアに向けての準備を進めるだけです。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA