【ラジオ課題】夏を感じる瞬間

音声解説はこちらをどうぞ。

 

【ラジオ課題】夏を感じる瞬間

いよいよ暑くなってきました。まもなく夏本番といったところ。

 

今年もマスクが欠かせない夏になりそうですね。

 

さて、今回のラジオ課題、夏を感じる瞬間なわけですが、みなさんにはなにかありますか。

 

俳句では、「土用鰻」が夏の季語とされている一方、「墓参り」「七夕」は秋の季語とされています。

 

上記3つを暦通りに並べると「七夕」が一番先に来るはずですが、昔は違ったのでしょうか。

 

わたしにとって、夏を連想させるものは、「雷を伴う夕立ち」です。

 

雷を伴う夕立ち:門限を破っても良い特例

小学生のころは学校が終わると、真っ直ぐ自宅へ帰り、宿題もせず友人宅でTVゲームに興じていました。

 

当時はPlayStation全盛期。それぞれ自分のセーブデータが入ったメモリーカードを持ち寄って、対戦するゲームができたころでした。

 

しかし、17時の門限があり、それまでには自宅に帰らないといけません。

 

それを許してくれたのが、「雷を伴う夕立ち」です。

 

雨だけでは自宅に帰らなければならないのが我が家のルール。

 

ただし雷が鳴っている場合には、安全面を考え、鳴り止むまで帰らなくて良い例外がありました。

 

なので、そのまま門限を過ぎても遊ぶことができました。

 

ただ当時は、落雷による停電が頻繁にあったように思います。

 

なので、ゲームが続けられると思った矢先に停電、それまでのゲームデータがパーになってしまっていました。

 

それでも、友人と一緒に過ごせるということで、ある種べつの楽しさもありました。

 

今では、停電することはほとんど無くなりましたので、そんな「ボーナスタイム」はないように思います。

 

電気はどんなことがあっても点くのが当たり前になっていますが、そんな当たり前に感謝しなければなりませんね。

 

日本にいると、どうしてもそういう気持ちが薄れてしまいます。

 

ちなみに、日本では数秒電気が止まるだけで電力会社にクレームが入るそうです。

 

しかしエジプトでは、30分止まろうが、1時間止まろうが、クレームを入れる人は誰もいません。

 

電気は止まるものと考えているため、文句をいう人などいないのです。

 

同じ人間でも、生活環境が変われば、物事に対する考え方も変わります。

 

日本人はもう少しおおらかさがあっても良いのではと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Have a lovely evening!!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA