音声解説はこちらをどうぞ。
収支は331万円の含み益

わたし(パパ)
まずは、わたし(パパ)の口座から。


GOLD:バリック・ゴールド、
HDV:iシェアーズ コア米国高配当株 ETF
SPYD:SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF
楽天VTI:楽天・全米株式インデックス・ファンド
今月はつみたてNISA分の楽天VTIのみ買い増し。その他はありません。
妻(ママ)
続いて、妻(ママ)の口座です。


VYM:バンガード・米国高配当株式ETF、
HDV:iシェアーズ コア米国高配当株 ETF
SPYD:SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF
楽天VTI:楽天・全米株式インデックス・ファンド
パパ用口座と同様につみたてNISA分のみ買い増し。
長男
最後に長男の口座。こちらはSBI証券で運用中。
ティッカー | 評価額 (円) | 構成比率 (%) | 税引後分配金 (USD) |
---|---|---|---|
VT | 316,098 | 100 | — |
VT:バンガード・トータル ワールド ストックETF
こちらもジュニアNISAなので、限度額分のVTを買い増し。
含み益が300万円を突破
相変わらず絶好調で、含み益が300万円を突破しました。
わたしとしては、含み益があくまでインカムゲインを目的に投資をしていますので、あまり大きな感動はありません。
いまのところは売却する予定はありませんので、このまま増やしていきます。
円グラフを作成し、投資割合を確認

今月より、円グラフを作成。投資銘柄が少ないため、今までは作成してきませんでしたが、銘柄数に関係なく、あるのとないのとでは気持ちが変わりますね。
こうしてみると、約80%を米国高配当投資が占めています。
つみたてNISAとジュニアNISAで買付している楽天VTI、VTは少しずつ増えていっていますが、高配当投資は今までの預貯金を移し替える形で、コロナショック時に購入。
当時の決断が功を奏し、大きく増えています。
VYMはともかく、SPYDとHDVはリスクを減らすためにも、このぐらいの割合を守りつつ、機会をみながら残りの預貯金を移していきます。
グラフ化することで、また一段と株式投資への興味が湧いてきました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
先月の報告はこちらです。
収支は282万円の含み益わたし(パパ)まずは、わたし(パパ)の口座から。ティッカー評価額(円)構成比率(%)税引後配当金(USD)GOLD7,0740.09—HDV2,617,22034.96—SP...
次月の報告に続く。
収支は331万円の含み益わたし(パパ)まずは、わたし(パパ)の口座から。 引き続き、つみたてNISA分の楽天VTIのみ買い増し。 高配当ETFは、高値圏を推移しているので、手が出せない状態。 妻(マ...