音声解説はこちらをどうぞ。
プロジェクトマネージャーに求められる6つの能力
日本に限らず、世界で活躍するプロジェクトマネージャーには以下6つの能力が求められます。
ロジェクトマネージャーに求められるスキル
1.発想力、
2.計画力、
3.実行力、
4.仮説検証力、
5.リスク管理力、
6.チーム構築力。
①発想力

新しいアイディアを考える力です。また、思い付いたアイディアを元に進むべき方向をチームに指し示します。
もちろん、すでにある組み合わせから新しい価値を提案することも発想力になります。
これらを実現するためには、常に情報感度を高くしておくこと、思考を巡らすことにより発想力を高める必要があります。
②計画力

前述での新しいアイディアは、ただそれだけではなにも生みません。
それらを順序よくこなしていくことでプロジェクトが進行し、大きな達成に繋がります。
ゆえに、プロジェクトマネージャーはそれらを現状からゴールまでの道のり順に計画することが求められます。
・優先順位をつけ、
・ガントチャートやマイルストーンを組み立て、
・視覚化する。
チームで共有しやすくするのもプロジェクトマネージャーの役割です。
③実行力

作成したガントチャートに従い、設計した各タスクをメンバーに割り振ります。
机上の空論で終わらせることがないように、タスク管理を行い進捗を常に管理します。
④仮説検証力

プロジェクトを進めていく上で、全てのタスクは仮説となります。
小さなリスクを取りながら、素早い仮説検証サイクルを回し、プロジェクトを軌道に乗せます。
⑤リスク管理力

リスク管理力とは、判断や工程に潜在するリスクを見積り対処する力です。
脆弱性がある場合には継続が難しい一方で、リスクばかり気にしていてはスピード感を失ってしまうのでさじ加減が重要です。
自らの意思決定にどれだけのリスクがあるのかを事前に把握することが求められます。
⑥チーム構築力

プロジェクトは一人では進めることができません。
メンバーを集め、彼らを纏める。プロジェクトマネージャーはメンバーの先頭に立ち、率いていくことが必要です。
そのためには、チーム構築力としてソフトスキルとハードスキルが求められます。
チームメンバーやその他関係者と円滑なコミュニケーションを図るためのソフトスキル、エンジニアの根幹でもある技術知識をフルに活用するハードスキル。
いずれもチームで活動していくためには欠かせないスキルです。
自分の得意スキルから伸ばしていく
プロジェクトマネージャーに必要なスキルを再掲します。
プロジェクトマネージャーに求められるスキル
1.発想力、
2.計画力、
3.実行力、
4.仮説検証力、
5.リスク管理力、
6.チーム構築力。
全てをまんべんなく伸ばしていくのは難しいなので、自分が得意なところから伸ばしていくことが肝要です。
得意を活かして自己のスキルをアップさせましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
プロジェクトマネジメントの旅はまだまだ続きます。