【エジプト土産の正解】元在住者が教える、後悔しないお土産リスト7選。バラマキから特別な逸品まで

巨大バザール「ハン・ハリーリ」の喧騒の中、次々と声をかけてくる客引き。

お兄さん、見てって!安いよ!
無数の商品に目がくらみ、何が本物で、何が本当に喜ばれるのか、もう分からない…。
そんな「お土産迷子」になってしまう前に、ぜひこの記事を読んでください。
元在住者のわたしが、数々の成功と失敗(割れた香水瓶…)の末に見つけ出した、本当に買ってよかったものだけを、贈る相手別に、その魅力と注意点の全てを語ります!
【会社・友人向け】コスパ最強!「バラマキ土産」編
大人数に配るなら、安くて、軽くて、エジプトらしいことが絶対条件!
キーホルダー(1個30円〜)

これぞ最強のバラマキ土産。
日本なら500円以上するキーホルダーが、エジプトではなんと1個30円〜という衝撃の価格で手に入ります。
ピラミッドやツタンカーメンなど、一目でエジプトと分かるデザインが豊富で、品質も悪くありません。
キーリング部分もしっかりしているので、実用性も十分。
値段と品質が良いので、家族へはもちろん、子供の友達の分まで大人買いするのも全く問題ありません。
わたしの会社の同僚は、子供の友達が欲しがっているということで100個近く買っていきましたが、それでもたったの3,000円。
その投資で子供の株が上がるなら、安いものです。珍しさも相まって、配った方々には非常に喜ばれました。
【注意点】 この価格で買えるのはハン・ハリーリなどの市場です。他の場所だと値段がグッと上がりますのでご注意を。
デーツ(ナツメヤシの実)

エジプトらしい食べ物なら、栄養豊富なスーパーフード「デーツ」が鉄板です。
ヤシの木の一種、ナツメヤシの実を乾燥させたドライフルーツで、現地ではお茶請けとしても日常的に食べられています。
「1日数粒食べれば、砂漠で水以外なにもなくても生き延びられる」と言われるほど、栄養が詰まっています。
高いものは一粒10万円もするものまでありますが、正直、味の違いはほとんど分かりません(笑)。
わたしも飛行機のファーストクラスで超高級品を食べましたが、スーパーの安いもの(一粒6円〜)と大差ありませんでした。
なので、お土産としては安いもので十分。
乾物なのでスーツケースにそのまま入れても壊れる心配がなく、持ち運びが楽なのも嬉しいポイントです。
【家族・大切な人向け】こだわりの「特別な逸品」編
せっかくなら、質の良い、特別なものを贈りたい。そんなあなたへ。
香水瓶

エジプト土産の代名詞。
手作りのガラスが織りなす美しいデザインは、女性に喜ばれること間違いなし。
補足説明【超重要】
ただし、ハン・ハリーリで売っているものは、安い塗料を使った工場生産品が多く、使っているうちに色が剥げてきてしまいます。大切な人へ贈るなら、ホテルの売店や専門店で、少し高くてもデザインが凝った一点物を選びましょう。
BAD【わたしの失敗談】
繊細なガラス製品なので、持ち帰りには注意が必要です。ホテルで買った高い香水瓶だけが、スーツケースの中で割れていました…。バラマキ用に買った安いものは全部無事だったのに…。人生とは、思い通りにならないものですね。
パピルス

古代エジプトで使われていた、世界最古の紙。
サトウキビのような植物から作られており、肌触りは紙というよりゴザに近いです。
古代の壁画などが描かれたパピルスは、部屋に飾るだけでエキゾチックな雰囲気に。
お店によっては、余白にあなたの名前を古代象形文字(ヒエログリフ)で書き入れてくれるサービスも。
世界に一つだけの、特別な贈り物になります。
補足説明
ピラミッド周辺の土産物屋では、バナナの皮などで作った偽物も売られているので、購入はホテルの売店などの信頼できるお店で。
ブラックシードオイル

かのクレオパトラも愛したとされ、「死以外に何でも効く」とまで言われる万能オイル。
美容と健康に良く、わたしも3年以上飲んでいますが、風邪をひかなくなり、髪も太くなったと実感しています。
補足説明
ただし、味と香りは強烈です。良薬口に苦し、とはまさにこのこと。わたしは慣れましたが、妻はニオイだけで逃げていきます(笑)。健康志向の方へのユニークな贈り物としては最高ですが、万人受けはしません。ハチミツに混ぜて飲みやすくした商品もあるので、そちらを選ぶのが無難です。
【自分・自宅向け】旅の思い出を日常に
プレイングマット

イスラム教徒がお祈りに使うマットですが、意外な使い道があります。
それは、日本のマンションの縦長の玄関マットとして使うこと。
モスクなどが描かれた縦長の美しいデザインが、驚くほどピッタリなんです!
神聖なマットなので、土足厳禁を促す効果もあるかも…?
我が家でも愛用しています。
置物

ピラミッドやツタンカーメンなどの置物は、まさにエジプトの象徴。
お土産屋を巡り、「これだ!」と思える一品に巡り会う「一期一会」の出会いを楽しむのは、上級者の買い方です。
家に飾れば、いつでも旅の思い出が蘇ります。
補足説明
特徴的な形のものが多いので、持ち帰る際の梱包は慎重に。現地の人の「大丈夫」は信用せず、自分でしっかりと包装しましょう。
【まとめ】

エジプトのお土産選びは、まるで宝探し。
この記事を「宝の地図」として、あなたの旅の最後に、最高のお土産を見つけてください。
その一つ一つが、あなたの素晴らしい旅の記憶を、いつまでも輝かせてくれるはずです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
エジプトまとめ記事についてはコチラ!
【エジプト完全マニュアル】元在住者が2年半の体験を凝縮。旅行と暮らしの全知識
【エジプト完全マニュアル】元在住者が2年半の体験を凝縮。旅行と暮らしの全知識通常の旅行ガイドブックは、もう必要ありません。 これは、わたしがエジプトで2年半「暮らし」、その肌で感じた文化、驚き、危険、...