【初心者向け】男性のための眉毛の整え方|自然に見せる4つのステップ

【初心者向け】男性のための眉毛の整え方|自然に見せる4つのステップ

「美容は女性のもの」──そんな考えは、もはや過去の話。

 

現代は男性でもヒゲ脱毛や全身脱毛、スキンケアや眉毛ケアまで、外見を磨くことが当たり前になりつつあります。

 

実際、わたしもその流れに乗った一人。

 

友人の影響で、ヒゲ脱毛をはじめ、今では全身脱毛にも取り組んでいます。

 

そして今日、新たなチャレンジとして「眉毛の書き方」を学んできました。

 

眉毛を整えるだけで、印象は大きく変わる

眉毛を整える=女性のメイク、というイメージを持っている方もいるかもしれませんが、それは大きな誤解。

 

今ある眉毛に「足りない部分を自然に補う」だけで、驚くほど印象が変わります。がっつり描くのではなく、“自然に仕上げる”のがコツです。

 

今回は、友人から教わった基本の整え方を紹介します。

 

【STEP1】眉尻のセット

ブラシを横向きにして、眉の下から上へ持ち上げるように、最後は横へ流します。

 

眉毛が伸びて下がってしまうと老けた印象になるので、必要であればカットして調整します。

 

【STEP2】眉山の描き足し

内側から外側へ、眉尻まで流れるように描きます。

 

目の白目より少し外側まで描くと、バランスの取れたシャープな印象になります。

 

【STEP3】眉頭はナチュラルに

眉頭はブラシでもペンでもOK。

 

慣れないうちは、ペンで軽く描いたあとブラシで整えるのがオススメです。

 

「目頭の縦のライン」「眉尻との横のライン」を意識すると、整った仕上がりになります。

 

【STEP4】眉マスカラで仕上げ

中の液体をブラシにとってから、容器の縁で余分を落とし、地肌につかないように注意しながら塗ります。

 

ブラシを横に持ち、下から上にすくい上げ、最後は横に流すように整えるのがポイントです。

 

第一印象が9割なら、顔の印象は眉毛から!

人の第一印象は、出会って数秒で決まるとも言われます。

 

その中で、顔の印象はとても重要。

 

つまり「眉毛を整える=第一印象の底上げ」に直結します。

 

しかも、まだまだやっている男性は少ない。

 

だからこそ、ちょっと整えるだけで“差”がつくのです。

 

これは、やらない手はありませんよね。

 

少し手間はかかるかもしれませんが、日々の習慣として取り入れてしまえばこっちのもの。

 

清潔感を持ち、印象をアップさせる。

 

それだけで仕事も人間関係も、少しずつ良くなっていくはずです。

 

「男の身だしなみ」、まずは眉毛から始めてみませんか?

 

もっと詳しく知りたい方はこちらもどうぞ!

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Have a lovely evening!!

 

➠関連記事

 

失ってからその大切さに気がつくもの。それは人間関係だけではありません。

 

中身はもちろん大事だけど、見た目が第一印象を決めるという真実。気を抜くわけにはいきません。