年収ダウンでも迷わなかった。やりたい仕事に再挑戦した理由【転職体験談】

年収ダウンでも迷わなかった。やりたい仕事に再挑戦した理由【転職体験談】

昨年から取り組んできた転職活動に、ようやくピリオドを打つことができました。

 

紆余曲折を経て、ついに新しい職場が決まったのです。

 

職種は、かねてより希望していたコンストラクションマネージャー。

 

今の自分にとって、まさに「やりたいこと」へと向かう第一歩だと感じています。

 

正直、今回の転職では、年収は下がります。

 

でも、そこにためらいはありませんでした。

 

というのも、前回の転職で年収は上がったのに、仕事へのやりがいは得られなかったという経験があるからです。

 

「お金があれば満足できる」――そう思っていた自分の価値観が、音を立てて崩れた瞬間でした。

 

それ以来、私は「やりたいことに取り組みたい」「将来のゴールに近づきたい」という思いを、より強く持つようになりました。

 

そのゴールとは、海外で働くこと。

 

新たな職場は、まさにその夢に一歩近づける場所でもあります。

 

不安がないわけじゃない。でも、前に進みたい

とはいえ、不安がないわけではありません。

 

今回の転職は「出戻り」、つまり過去に働いていた会社への再入社でもあります。

 

きっと、周囲からは一定の期待を持たれているでしょう。

 

その期待に、果たして応えられるか。

 

自分自身の実力が試されるような感覚に、少しだけ足がすくむ気持ちもあります。

 

でも、それでも、やってみたいのです。

 

期待を背負うのは、転職に限った話ではありません。

 

部署異動や昇進でも、周囲からの目は常につきまとうものです。

 

だったら、「今までどおり、がむしゃらにぶつかる」。

 

それしか、私にはできませんし、それが私らしいやり方だとも思います。

 

お金の不安と、未来への決意

もちろん、お金の不安はゼロではありません。

 

年収が減るという現実に、怖さもあります。

 

けれども私は、これまでの蓄財や投資の努力で築いてきた土台がある。

 

そこに、「これからの自分に投資する」という考え方を重ねることで、心のバランスを取ろうとしています。

 

この決断が、数年後、「あのときの転職が人生の転機だった」と言えるようになればいい。

 

そんな願いを胸に、2025年は新しい挑戦を始めたいと思います。

 

わたしのゴールは、ここにあります。

この転職は、ゴールではなくスタートです。

 

私が目指している未来に向かって邁進していきます。

 

参考記事

 

この道の先に、自分が本当に望む働き方、生き方があることを信じて。

 

一歩ずつ、前に進んでいきます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Have a lovely evening!!

 

➠関連記事

 

今回は、お金ではなくいっしょに働く上司を選んでの転職です。楽しく働けるなら年収も自然と伸びていくはず。

 

とはいえ、依存はよくない。自分の軸をしっかりもってよい関係を再構築していきます。

 

いつまでも初心を忘れないように。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA