【祝】2,000記事達成!継続とその先に見えたもの

2020年に開設したこのブログも、気がつけば2,000記事に到達しました。
ここまで続けてこられたことに、自分でも驚いています。
稼ぐことから始まり、書くことそのものが目的に
もともとは副業としてスタートしたこのブログ。
開設当初は「ブログで稼ぐぞ!」という強い気持ちが原動力でした。
しかし、思っていたほど甘くはなく、アフィリエイト記事を書いても、Google Adsenseで広告を貼っても、稼げるのはせいぜい1日数円程度。
会社に所属せずにお金を稼ぐことの難しさを痛感しました。
それでも更新を続けてこれた理由はただひとつ。
書くことが好きだからです。
毎日日記を書いたり、自分の考えを文章にすることが楽しくて仕方ない。
収益を横に置いたとしても、ブログ執筆は私にとって「精神安定剤」のような存在だったのだと思います。
稼ぎの裏で支えてくれた「ブログ」という存在
本業では転職を経験し、年収もアップ。
それがまた、心のゆとりにつながり、ブログを落ち着いて続けることができました。
もし本業の収入が不安定だったら、もっと直接的にお金になる活動にシフトしていたかもしれません。
けれども、思い返してみれば、このブログが間接的に本業の収入を押し上げてくれたのでは?とも思っています。
というのも、日々文章を書くことで、自分の考えを整理し、言語化する力が自然と身につきました。
これは転職活動での面接にも、本業での資料作成やプレゼンにも確実に役立っています。
つまり、ブログは単なる副業の場である以上に、自己成長のツールだったのです。
これからも「書き続ける」ことを選ぶ
これからもブログは続けていきます。
もちろん、FIRE(経済的自立と早期退職)を目指す上で、副業収入を少しずつ伸ばしていくことも大事な目標です。
記事数も増えてきたので、時間ができたら収益性の高いブログ運営のノウハウも勉強していきたいと思っています。
ただし、「稼ぐ」ことに比重を置きすぎて、自分の本音を書けなくなるのは本末転倒。
無理のない範囲で、これまで通り楽しく記事を量産していけたらと思います。
2,000記事は、あくまで通過点。
これからも淡々と、そして楽しく、言葉を積み重ねていきます。
ここまで読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。
そしてこれからも、どうぞよろしくお願いします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
1,000記事から2年半かかりました。ムリせず、マイペースで進めていきます。
コメントをいただくとうれしいもの。今後も読んでもらえるようにがんばります。
英語日記で、日本語だけでなく英語力も鍛えています。