「今日は何食べよう?」が人生の楽しみに変わる。1日1食生活のススメ

「今日は何食べよう?」が人生の楽しみに変わる。1日1食生活のススメ

2020年から始めた1日1食生活。

 

最初は空腹に耐えられず、夕食前につまみ食いしてしまうこともありましたが、今では「今日は1食の日」と決めた日であれば、自然と我慢できるようになりました。

 

1日1食のメリットとは?

1日1食の最大の利点は、食事による時間的な制約と、食後の眠気を回避できることです。

 

ランチの後に眠くなるのは、体が食べ物の消化にエネルギーを使い、脳に栄養が行き届かなくなるから。

 

ならば、いっそ食べなければいい、のです。

 

昼食を抜けば、午後も頭が冴えたまま。

 

おまけに昼休みをまるまる自分の時間に使えるようになります。

 

副業に取り組むも良し、趣味を楽しむも良し。

 

私のおすすめは「散歩」。

 

とくにデスクワーク中心の生活をしていると、体を動かす時間が貴重です。

 

歩くだけでも、午後の作業への集中力がまったく違います。

 

空腹に慣れるということ

よく聞かれるのは

 

アップロードした画像同僚A

お腹空かないの?

 

アップロードした画像友達B

よくできるね。自分にはムリ

 

……正直、お腹は空きます。

 

むしろ、めっちゃ腹が減りますし、「グゥー」とお腹がなることもあります。

 

でも、人間、空腹って慣れちゃうんですよ。

 

初めは辛かったですが、今ではそこまでではありません。

 

重要なのはやってみること

 

できるかどうかなんて、実際にやってみないと分からない。

 

私も最初は「絶対にムリ」と思っていました。

 

でも、始めたから今がある。

 

ダメ元でも、とにかく一歩を踏み出すことが大事です。

 

発散のための“1食”は本気で選ぶ

空腹に耐える一日の最後、唯一の食事。

 

この“1食”に、私はすべてをかけています

 

人間にとって「食べること」は生きるための本能。

 

だからこそ、「何を食べるか」に全神経を集中します。

 

その日の気分を徹底的に観察し、「明日死んでも後悔しない食事」を選ぶくらいの気持ちでメニューを決めています。

 

私の場合、それはやっぱりラーメン

 

その日の気分で、行くお店を選んでいます。

 

お店を選ぶうえで、わたしのこだわりポイントが3つあります。

お店を決めるときのこだわりポイント

  • 行ったことがある店
     1食しかない貴重な時間。初見のお店で失敗したら後悔しか残りません。
  • お腹いっぱいになれるメニューがある
     普段より多めに食べるので、大盛り・特盛がある店を選びます。
  • 値段が高すぎない
     無制限にお金をかけるのは本末転倒。限られた予算で、しっかり満足感を得るのがコツです。

 

この3つを満たすお店をいくつかストックしておくと、飽きずにローテーションが組めて、続けやすくなります。

 

わたしの行きつけのラーメン屋

こってり系、ガッツリ系が好きな人向けです。

 

1. ラーメン山岡家

辛味噌つけ麺(大盛)、ネギマシマシ、煮卵☓2、メンマ、コーン、チャーハン

 

24時間365日、いつも開いてるガツンとキメたい男の聖地!鼻に抜ける豚骨の香り、ドロッと濃いスープ、それに絡まる極太ストレート麺が胃袋を直撃。クセになるってレベルじゃない!

 

2. 舎鈴 つけめん

特製つけめん(特盛)

 

シンプルにして最強。キレッキレの魚介スープに、モチモチ極太麺をドボン!一口すするたび、脳にビンビン響く旨さ。毎日でも通いたくなる中毒系つけ麺!

 

3. ラーメン豚山

小ぶだダブル、コール:にんにく、アブラマシ

 

腹ペコ男子のパラダイス!山盛りもやしに極太麺、ブリブリの豚がドカン!ニンニクマシたら脳みそバグるレベルの背徳感。“食うぞ”って気合い入る一杯!

 

4. ラーメンバリ男

豚増しらーめん、コール:野菜アブラマシ

二郎系の進化系?!キレのある醤油ダレにパンチの効いたスープ、ゴワゴワ麺が最高にワイルド!でもどこか丁寧で、豚も美しくて“美味い”をちゃんと狙ってくる。荒々しさと完成度のバランスが絶妙!

 

5. 元祖油堂

辛味噌油そば(大盛)

 

ジャンクの頂点をいく“油そば”の聖地!濃厚なタレに極太麺、ニンニク・卵黄が全部ぶっ刺さる!スープなんていらねぇ、ここは一口ごとに“快楽”がくる場所だ!

 

6. 汁なし担担麺専門 キング軒

広島式汁なし担担麺(大盛)、4辛、ネギ盛り

 

キング軒は、“シビれる快感”に目覚める汁なし担担麺の王様!花椒のビリビリ感と旨辛タレが極細麺に絡みまくって、一口で汗が噴き出す中毒性。混ぜて、すする、それだけでテンションぶち上がりな一杯!

 

1日1食は週1でも効果あり

「いきなり毎日はムリ」という人も、週1からでも全然OKです。

 

内臓を休めるだけでも体の調子は整います。

 

私の場合、1日1食生活を始めてから、体重が10kg減少。179cm・74kg → 64kgへ。

 

体脂肪率も1ケタ台になり、ウォーキング程度の運動しかしていないのに、体が引き締まりました。

 

いまでは、間違いなく健康的な生活ができていると実感しています。

 

まとめ

継続には、時に“発散”も必要。

 

1食だからこそ、その1回の食事に本気で向き合う。

 

そんな意識が、1日1食生活を無理なく続けるコツなのかもしれません。

 

あなたも、まずは週1から始めてみてはいかがでしょうか?

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Have a lovely evening!!

 

➠関連記事

 

1日1食生活については、こちらで解説しています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Have a lovely evening!!

 

➠関連記事

 

 

1日1食のメリット、ぜひみなさんにも実感してほしい!!

 

ストイックにやりすぎるのも注意が必要です。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA