音声解説はこちらをどうぞ。
収支は547万円の含み益

毎月恒例の資産報告です。
わたし(パパ)
まずは、わたし(パパ)の口座から。


GOLD :バリック・ゴールド、
GSG :iシェアーズ S&P GSCI コモディティ・インデックス・トラスト、
HDV :iシェアーズ コア米国高配当株 ETF、
SPYD :SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF、
VDE :バンガード・米国エネルギー・セクターETF、
VYM :バンガード・米国高配当株式ETF、
全世界 :eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)、
楽天VTI :楽天・全米株式インデックス・ファンド。
先月は、いつものつみたてNISA分の楽天VTIと全世界、それとVYMの定期買付がありました。その他の売買については、別に記載します。
妻(ママ)
続いて、妻(ママ)の口座です。


VYM :バンガード・米国高配当株式ETF、
HDV :iシェアーズ コア米国高配当株 ETF、
SPYD :SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF、
楽天VTI :楽天・全米株式インデックス・ファンド、
全世界 :eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)、
楽天VTI :楽天・全米株式インデックス・ファンド。
こちらは、つみたてNISA分のみ買い増し。その他は以下で記載。
長男
最後に長男の口座。こちらはSBI証券で運用中。
ティッカー | 評価額 (円) | 構成比率 (%) |
---|---|---|
VT | 2,296,676 | 100 |
VT :バンガード・トータル ワールド ストックETF。
VTをジュニアNISAで定期買付中。
うがんじん家全体
全体でのポートフォリオは以下の通り。

GDXの売却に成功!
1年以上、保有し続けていた金鉱株ETFのGDXを売却しました。
+10%になったら売却、というルールを課してきましたが、ようやくそれを達成し売却となりました。
何度か追加投資も行い、100万円以上突っ込んでいたものがやっと売れてくれ、気持ちも楽になりました。
この経験で得られた知見は、手広くしすぎないことですね。どうしても売れるタイミングが気になってしまい、わりと高頻度で株価を眺めていました。
本来であれば、別に使えた時間をなにも変わらない株価を眺める時間にしてしまい、もったいない時間でした。
さて、売却で得たお金で買った株は高配当株です。今回は、余剰金というのもあったので、VYMではなく、これまで投資してきたHDV、SPYDにしました。
少しでも配当金を増やしたい、という欲が全面に出た買い方です。これが吉と出るか凶と出るかはまだわかりません。
ただ、VYMは定期買付してますし、ピンポイント買いはもういいかなと。
今後、短期トレードで購入した株は、今回同様に、売却できたら高配当株(HDV、SPYD)に割り当てて、銘柄数を減らしていきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
先月の報告はこちらです。