【スマホ】Google Pixel 6aを使ってみての感想


これまで使っていたスマホが2年たったので、新しく買い替えました。

長く使うのもいいが、新しいものに切り替えて効率化していくのもいいと思うぞ。
これまで使っていたAQUOS sense3 liteの動作が重くなってきたことから、新しいスマホを購入。
同じ機種を使っていた妻は、Androidが嫌になったためiPhoneに乗り換えましたが、わたしはAndroidのままでGoogle Pixel 6aにしました。
プライベートで使っているPCもChromebookなので、Google製品に統一したいと考えていました。
新発売のPixel 7も考えましたが、3万円の価格差に魅力を感じなかったので、安いほうを選択。
買ってみての感想は、安くても全然問題ありません。
AQUOSのときと比べても、製品の大きさ、重量にほとんど差がないことから、手もすんなり受け入れてくれます。
電車や街なかでは、自分の手よりもやたらと大きいスマホをもった人を多く見かけます。
しかも、わたしより小柄な女性や手が小さい男性が大きなスマホを持っている光景には、疑問符が浮かんできます。
画面の大きさ、カメラの性能、新製品かどうか、はスマホを買う上で、たしかに重要なファクターになりえます。
ただ最も重要なことは、普段の操作のしやすさではないでしょうか。
片手では操作がしにくい(orできない)、ポケットに入らないのであれば、結果として不便になります。
性能も大事ですが、自分の手に合う大きさかどうかも、スマホを選ぶ理由として検討してみてもいいと思います。
ちなみに、わたしの妻はiPhone13を買いましたので、わたしと似た考えをもった人で安心しました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
ケータイへ依存しすぎるのも問題ですので、覚えられるものは自分で覚えます。
ケータイもしかり、散髪もしかり、満足度が低いものには最低限しかお金はかけません!