音声解説はこちらをどうぞ。
収支は641万円の含み益

わたし(パパ)
まずは、わたし(パパ)の口座から。


GOLD :バリック・ゴールド、
HDV :iシェアーズ コア米国高配当株 ETF
SPYD :SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF
楽天VTI :楽天・全米株式インデックス・ファンド
全世界 :eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
VDE :バンガード・米国エネルギー・セクターETF
GDX :ヴァンエック・金鉱株ETF
引き続き、つみたてNISA分の楽天VTIとeMAXISを買い増ししつつ、金鉱株とエネルギー株へも追加投資。
これ以上はリスク過多になってしまうので、もうしません。(笑)
妻(ママ)
続いて、妻(ママ)の口座です。


VYM :バンガード・米国高配当株式ETF、
HDV :iシェアーズ コア米国高配当株 ETF
SPYD :SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF
楽天VTI :楽天・全米株式インデックス・ファンド
全世界 :eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
パパ用口座と同様につみたてNISA分のみ買い増し。
長男
最後に長男の口座。こちらはSBI証券で運用中。
ティッカー | 評価額 (円) | 構成比率 (%) |
---|---|---|
VT | 1,103,547 | 100 |
VT :バンガード・トータル ワールド ストックETF
こちらもジュニアNISA分のVTのみを買い増し。
うがんじん家全体
全体でのポートフォリオは以下の通り。

サテライト的に買った金鉱株、エネルギー株が今月の追加購入約10%となりました。なので、これ以上は控えます。これから様子を見つつ、伸びてきたら売却するという流れをとります。決して長期保有はしません。
円安もかなり続いていますので、積立投資以外は少しお休みですね。株価か円安のいずれかが落ち着くまでは、静観します。
配当金:四半期ベースで過去最高額を更新


今月は待ちに待った配当月です。高配当ETFを買い始めてからというもの、3ヶ月に1度のこの時期が楽しみになってきました。
昨年同様に幸先の良いスタートで、過去最高額の受け取りになりました。昨年は、追加購入しているにも関わらず、もらえる配当は右肩下がりでしたが、そのときの決断がはじめて功を奏した結果です。
こうして見ると、ようやくコンスタントに20,000円/月を配当としてもらうことができるようになりました。
ここまでくるにあたって、買うときに躊躇し、判断に迷ったのは1度や2度ではありません。それでも、コロナショックで積極的に買い迎えたこと、その後も愚直にホールドし続けられたからこその成果です。
あとは、このまま信じてホールドし続ければ20,000円は寝てても入ってきます。
ですが、わたしはこれだけでは満足せず、今後も投資額を増やしていき、配当金を増やしていきたいと思っています。
年1回の家族旅行代にはじまり、毎月の固定費、生活費までもを配当金で賄えるようになるのが、わたしのゴールです。
ゴールに向かって前進し続けます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
翌月の報告はこちらです。
先月の報告はこちらです。