【疑心暗鬼】会社のメールボックスに別の転職エージェントからの連絡が入りました


また新しい転職エージェントから連絡が入りました。しかし、SNSや個人のメールではなく会社のメールボックスに来たんです。会社のメールアドレスまで漏れていることになりますね。

このご時世じゃ、調べようと思えば個人情報なんかいくらでも調べられるじゃろう。そこまで気にすることでもないと思うが。
ぎしん-あんき【疑心暗鬼】:疑いの心があると、なんでもないことでも怖いと思ったり、疑わしく感じることのたとえ。
転職をしたいと考えるようになると、その気配が漏れているのか転職エージェントからの連絡が多くなるような気がします。
今回はなんと、会社のメールボックスにまで入ってきました。今まではスパムメールすらなかったのに、すごい情報収集力だと感心します。
興味本位で連絡をとってみるも、1回TV会議をしただけで音信不通になりました。
転職したい気持ちがあることはしっかり伝えたんですけどね。それぐらいのやる気なら連絡してこないで欲しいものです。
とはいえ、わたしのLinkedinのプロフィールすら見ておらず、こちらとしても連絡を続けていくつもりがなかったので、ちょうどよかったです。
住所などの個人情報を提供する以上、ある程度信頼できる人でないとエージェントとしてお付き合いはできません。それに、今はしっかりしたエージェントがついてくれている以上、新しい方へ乗り換えるつもりはありません。
先日の面接では、結果して残念な結果に終わってしまったものの、あそこまで残れたのは今のエージェントの協力のおかげです。次こそは転職を成功させ、恩返しできればと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
大企業からの転職って思っている以上に大変です。専門性を磨くことの重要性を実体験から感じています。
転職面接での経験や知識は日々、紹介していきます。