音声解説はこちらをどうぞ。
収支は360万円の含み益

わたし(パパ)
まずは、わたし(パパ)の口座から。


GOLD :バリック・ゴールド、
HDV :iシェアーズ コア米国高配当株 ETF
SPYD :SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF
楽天VTI :楽天・全米株式インデックス・ファンド
全世界 :eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
引き続き、つみたてNISA分の楽天VTIとeMAXISのみ買い増し。
妻(ママ)
続いて、妻(ママ)の口座です。


VYM :バンガード・米国高配当株式ETF、
HDV :iシェアーズ コア米国高配当株 ETF
SPYD :SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF
楽天VTI :楽天・全米株式インデックス・ファンド
全世界 :eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
パパ用口座と同様につみたてNISA分のみ買い増し。
長男
最後に長男の口座。こちらはSBI証券で運用中。
ティッカー | 評価額 (円) | 構成比率 (%) | 税引後分配金 (USD) |
---|---|---|---|
VT | 803,195 | 100 | — |
VT :バンガード・トータル ワールド ストックETF
こちらもジュニアNISA分のVTのみを買い増し。
うがんじん家全体
全体でのポートフォリオは以下の通り。

毎月買っているインデックス・ファンド(楽天VTI、全世界、VT)の割合が少しずつ大きくなってきました。
年初には2割程度だったのが、現在では3割を超えてきました。今後も成長してくれることを期待します。
一寸先は闇、どうなるかわからないのが株式投資
つい数日前には、400万円を超えていた含み益。
しかし、南アフリカで発見されたコロナウイルス変異株(オミクロン)によって、含み益の一部がなくなりました。
株価が数%下がっただけなので大きくは減っていませんが、それでも投資額がそれなりにあるので、その分の反動も大きいです。たった数%の変動でも給料1か月相当の金額が減ってしまいました。
株式投資をしていれば、価格の上げ下げは必ず起こるもの。一喜一憂していたら疲れてしまいますので、気にしないのが一番です。
以前は毎日のように証券口座のページを確認していましたが、最近ではこの月次報告のタイミングでしか覗いていません。
株は投資していることを忘れるくらいがちょうどいいともいいますので、今後も程よい距離感で付き合っていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Have a lovely evening!!
➠関連記事
翌月の報告はこちらです。
先月の報告はこちらです。